ちんちん電車 新型デビュー
.
狭い日本、そんなに急いでどこ行くの?
ゆっくり、のんびり、「ちんちん電車」に揺られて 東京を楽しみませんか?
・・という訳で今日は、巣鴨「庚申塚」駅を走るちんちん電車(都電荒川線)のご紹介!
.
東京の「三ノ輪橋」から「早稲田」まで12.2kmの区間を約50分でゆっくり走る「都電荒川線」は、まさにレトロを楽しむタイムマシン。
平均速度を計算すると、なんと・・・「13kmh」
時は金なりとなった今の時代では、とても贅沢な乗り物?かもしれません。
でも、料金はとてもリーズナブルで 「大人160円・子供80円」 の均一料金。
もちろん電車乗車口には、ICカード読取機もあるのでPASMO・Suicaだって使えます。
.
そんな、都電荒川線のちんちん電車に新型がデビューしました!
えっ! どこが 新型なの~・・・・・。
実は昭和初期の東京市電をイメージしたデザインの“新しく懐かしい”レトロ電車なんです。
もちろん バリアフリーや環境対策、安全性にも配慮されている最新電車で先月5/27にデビューした9000型です。
.
その新型レトロ電車を記念して、こんな車両も運行されていました。
通称「花電車」です。
当初は6月1日までの運行予定でしたが、これがすごい人気で大好評!!
という訳で、本日6月10日(路面電車の日)まで期間を延長されて運行しています。
.
えっ! 6月10日は路面電車の日なの?
そうなんです。
6月10日= 「ろ(6)テン(10)」>ロデン>路電>路面電車・・・・という訳で平成7に制定された記念日だそうです。
.
さっ! まだ 「花電車」 間に合います。
お近くの方は、ぜひ・・・・・・。
.
blogランキング←こちらをクリック!して巣鴨を応援してね。
地域生活ブログ 東京情報 こちらもポチッとね!
「にんにく」は巣鴨・こだわりのにんにくや 奈田利亭
« 職場体験学習 | トップページ | 非常事態生命維持装置 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント