« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月 8日 (日)

巣鴨商人まつり

.

巣鴨では、昨日(6/7)と今日(6/8)の2日間、巣鴨商人まつりが開催されました。

地蔵通り入り口では、巣鴨太鼓が響きわたり まつりを盛り上げていました。

Photo

2

この商人まつり、人気なのが 商店街見て歩き!「七福神ウォークラリー」です。

これに参加すると、フランクフルトやコロッケが無料で貰えるなど、各チャックポイント毎に色々なお楽しみサービスがあるんです。

そんなワクワクサービスを楽しみながら、巣鴨地蔵通りをブラりブラり歩きながら7箇所まわると こんどは大抽選会に参加できるのです。

大抽選会では なんと 1等 5000円 2等 1000円  3等 500円 等々総額60万円分が用意されているんです。

.

私はというと、地蔵通り商店街入口で、やきそばの格安販売のお手伝い。

Photo_2

商店街の方が集まっての特別格安販売で、巣鴨に訪れた人たちに喜んで頂きました!

.

焼きそば1人前 なんと 100円 もちん野菜もたっぷり入っています。

.

お陰さまで、焼いても 焼いても 間に合わないほど 常に長蛇の列となってしまいました。(疲れた~!)

.

また、その向かい側の真性寺では、岩手県・宮城県等の各物産市も開催され、巣鴨はもうすっかり夏まつり気分の2日間でした。

Photo_3

.

blogランキング←こちらをクリック!して巣鴨を応援してね。

地域生活ブログ 東京情報 こちらもポチッとね

「にんにく」は巣鴨・こだわりのにんにくや 奈田利亭

2008年6月22日 (日)

ちょっとハイカラに!

巣鴨地蔵通り商店街の歩道がちょっとハイカラに変身中です。

地蔵通り商店街って、毎日が歩行者天国ではないんですよね。

平日は15時~18時までの3時間のみ、土・日・祝は12時~18時までの6時間が歩行者天国となります。

※ 4の日(縁日)は10時~18時

.

よって年配の方でも歩道と車道を瞬時に区別が出来ように、レンガ色に歩道を塗り替える工事が夜21時~6時まで行なっております。

Photo_2

まだ、片側だけですが どうですか?

まだ工事が終わっていない右側の白線だけの歩道と比べると、だいぶ・・・ハイカラでしょ♪

.

今日は雨なので 人も少ないせいか、歩道を歩く方もとても目立ちました。

.

・・・と言う事は お店とお客様との距離も接近!

これはお店側にとっても ちょっとうれしい効果です。

.

ただ残念なことに、この塗装  あまり水ハケが良くないようでした。

たぶん、まだ塗装が馴染んでいないからか? 水が歩道の上に浮いてしまい、いつまでも残ってしまうような。。。。

そんな感じでしたね。

.

でも、この歩道 評判はとても良いようで。

あれ! 変わったね! まるで・・・・原宿みたくなっちゃたじゃない? 

なんて うれしい声もありました。

.

おばあちゃんの原宿の名に相応しくなる?・・・巣鴨地蔵通り商店街でした。

.

blogランキング←こちらをクリック!して巣鴨を応援してね。

地域生活ブログ 東京情報 こちらもポチッとね

「にんにく」は巣鴨・こだわりのにんにくや 奈田利亭

2008年6月27日 (金)

STOP 振り込め詐欺

本日、巣鴨ではこんなイベントを行なっていました!

.

STOP 振り込め詐欺

金融犯罪防止啓発イベント

.

Photo

場所は、巣鴨地蔵通り商店街JR側入り口にある、真性寺境内です。

.

当初は、「オレオレ詐欺」とか「なりすまし詐欺」とか「架空請求詐欺」とか・・・色々と言い方が異なっていましたが、それらを一本化して振り込み詐欺と呼ばれたが・・・・・。

.

振り込み詐欺 では自分が納得して繰り込む意味合いが強くなる言葉なので り込め!詐欺と統一されたそうです。

.

なるほど・・・・。

.

特に被害が多いのは 「高齢者」

年代別被害状況はというと・・・。

~40歳代 15%

 50歳代 13%

 60歳代 29%

 70歳代 32%

 80歳代 12%

.

そうなんです、ちょうど巣鴨へ来られる高齢者達のいちばん多い年代なので、みなさん真剣に聞いていましたね。(もしかして もう被害にあった人?)

.

でも堅い話ばかりでは、やっぱり人が集まらないのでしょう。

こんな芸で、まず いらっしゃい いらっしゃい!

Photo_2

の上で金の輪をまわしています・・・。

.

.

ハイ!  

.

これで みなさん 被害がなくなり カネまわり が良くなるようで・・・・・。

.

おそまつでした。

.

blogランキング←こちらをクリック!して巣鴨を応援してね。

地域生活ブログ 東京情報 こちらもポチッとね

「にんにく」は巣鴨・こだわりのにんにくや 奈田利亭

.

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »