巣鴨江戸六地蔵尊が京都へ
.
巣鴨地蔵通り商店街入口にあります「真性寺」、ここには正徳4年(1714)より290年あまり巣鴨を見守ってきた江戸六地蔵尊像があります。
http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail02.html
しかし、長い年月の間 風雨に曝され、地震・火災にも遭われ、破損箇所が目立ってきましたので、至急に修理が必要になり京都へ還ります。
修理に要する期間は、平成20年8月~平成22年5月まで。
ごらんのように、江戸六地蔵尊像のお姿は もうありません。
よって、修理期間中はお姿を縮小した 御身代わり地蔵尊がお迎えすることになりました。
江戸の交通の要であった中山道の出入り口に置かれ、旅の安全をずっと見守ってくれた江戸六地蔵尊像。
元気なお姿で帰ってきてください。
.
blogランキング←こちらをクリック!して巣鴨を応援してね。
地域生活ブログ 東京情報 こちらもポチッとね!
「にんにく」は巣鴨・こだわりのにんにくや 奈田利亭